大きな改装
? 茅葺屋根の古民家の改装***【綾部市】2011、2014
綾部市郊外の茅葺屋根が残る里で 自給自足的な自然農と田舎暮らしを夢みての全面改装です。
築120年の総栗造りの茅葺屋根の家ですが 何年か空き家になっていてシロアリや動物被害もかなり出ていました。
かつて改修されて 全体新建材で覆われていたのを外し、もともとの構造を再生させました。元,囲炉裏の間は天井を撤去し、畳をはがしてt40の杉板張、囲炉裏と煙り出し天井を元の位置に復活させました。キッチンは土間から杉の板張りとしています。
壁は補修の上 漆喰塗装をしています。天井はほこりや煤などの汚れを落としました。
?
田舎暮らし里山の環境第一期改装工事2011.キッチン・囲炉裏の間など 改装後スライドショー
?
第二期改装工事2014. 蔵の補修,雨戸・廊下・和室の改修,個室の改装? 旧家のキッチン・水回りと 離れの子供コーナーの改装***【大東市】2011
?マンションの全面改装***【豊中市】2012
?マンションの水回りの改装***【豊中市】2014
?化学物質過敏症対応に改装***【宝塚市】2009
まだ小さな3姉妹のお母さんが、化学物質過敏症になりました。
ご自宅で子育てや家事ができるように、日々の暮らしを取り戻すための改装です。
内装下地材・仕上げ材とも 反応が出ないか確認しながら仕様を決めました。
床は無垢の桧のフローリング、壁・天井はタナクリーム漆喰左官仕上げです。
キッチンは特注業務用仕様のステンレスシステムキッチンです。
子供たちの机や椅子・二段ベッドは木工作家の小倉さんに制作をお願いしました。素材は桧、接着剤・塗料にも気を使っています。
他の木製の収納棚などは 大工さんが作っています。
ピアノ室の防音対策に、2か所のサッシ窓の内側に内窓を、天井裏に断熱材・入口の引戸を真空ガラス入りの準防音ドアにしました。
?
改装前、改装中 改装後 スライドショー